マジカミDX初心者の方へのバトルの基礎知識
こんにちはこんばんは。当ブログ管理人です。
このページに来ていると言う事は全年齢版のマジカミかR18版のマジカミDX
を始めてまだ間もなく一応やり方は分かってサバトとか始めたけど
ちょっと勝てなくなってきたなぁと感じているのではと思います。
マジカミDXを初めて右や左も分からない方
そんな方はとりあえずマジカミゲーム内画面の左下の「?ボタン」をクリックすると
「ヘルプ」が出るのでそこに載っている初心者指南に目を通しておきましょう。
え?マジカミをプレイした事ないの?
今すぐマジカミをプレイじゃー!
マジカミDXをプレイする
マジカミのバトルではオート機能もあるので
相手との実力差が十分な場合はどんどん活用しましょう。
しかし実力が均衡している場合は手動でバトルしなければ勝てません。
バトルに負けたら報酬はありません。(サバトはほんのちょっぴりポイントがもらえますが・・)
貴重なスタミナや時間を無駄にしない為にも勝てるバトルで不意に負けてしまわないように
バトルの基本を覚えておきましょう。
マジカミ初心者の皆さんの為のバトルの基本
ゲームに限らず全ての戦いに言える事ですが
弱い敵、自分が有利な敵、先に倒さなければいけない敵から
攻撃して優勢な状態を保ちながら相手を殲滅させる事が基本になります。
その為には
①有利属性を知る
②先手を取る
③優勢を保つ
④倒すべき敵の優先順位を付ける
これらを知らなければいけません。
一つずつ考えていきましょう。
これらは基本的には対悪魔戦(ストーリー)、サバト共通の考え方です。
もちろんデッキ・ドレスの強化は大前提です。
スキルの性能は手元のドレスだけは最低でも覚えておきたいです。
有利属性へ攻撃しましょう
マジカミや他の多くのゲームにはユニットの相性を決める属性というものがあります。
マジカミの場合は5つの属性があり
水・雷・火 と 闇・光の5つの属性があります。
関係は下記の通りです。
水は火に強く雷に弱い
雷は水に強く火に弱い
火は雷に強く水に弱い
闇は光に強い
光は闇に強い
(マジカミは光と闇では攻撃側が有利になります)
攻撃→ 有利(強い属性) 強打発生30%増!デバフ発動率増化
攻撃→ 不利(弱い属性) ミス発生50%増!デバフ発動率低下
有利属性に攻撃すると30%の確率でダメージが30%増加する強打が発生。
不利属性に攻撃すると50%の確率でダメージ30%減になるミスが発生。
同時に有利属性に攻撃するとクリティカル率が増えて
不利属性に攻撃するとクリティカル率が減ります。
(クリティカルは30%の確率で発生して1.5倍ダメージが増えます)
強打とクリティカルは同時には発生しません。
どれも発生しなければ通常と同じダメージになります。運の要素が多いです。
特にデバフの付着率も体感ではっきり分かるくらい変わってくるので
不利属性にはなるべく攻撃を控えたほうが良いです。
ちょっと覚えられないと言う方は
バトル中に画面左上に表示される
それぞれの属性が有利属性を追いかけて不利な属性から逃げているように回っています。
それがそのまま各属性の有利不利を表しています。
属性別のデッキを予め用意するべきか?
ゲーム初期では属性別のデッキを構築して育てたくてもドレスが足りないでしょう。
仮にドレスが豊富にあっても全てのドレスを育てるのに相当な量の強化の魔法糸とベルが必要になります。
デッキを一組育てる為にはドレスを20着育てなければなりません。
サブドレスはレベルMAXまで育てるのを諦めたとしても大変です。
なので一つのデッキを強化出来たらそのデッキの中のドレス一着を新たなドレスと入れ替えて
新しいデッキを作ってみましょう。
例えば火に強めな
水・水・光・闇のデッキを育て終えたとして
これでは雷に対して弱いデッキなので水属性を抜いて火属性を入れてみましょう。
それで雷メインの敵に対して戦うようにすればだいぶ有利に戦えるはずです。
また育てるのも早いです。
このやり方で徐々に対応出来る敵の幅を広げていくようにデッキを増やしていきましょう。
上がビフォーと下がアフターのデッキ画像。アラクネ水いろはを抜いてEVO赤いろはを育てている途中です。この後蒼を抜いて雷属性のユニットを育てる予定。しかしやり方は人それぞれです。自分が一番楽しいと感じるやり方が一番だと思います。
ゲーム序盤はそれほど真剣に考えなくてもデッキを強化するだけで悪魔チャン達をやっつけることができます。しかし、この基本中の基本が高位サバト戦において大事になってきます。
敵より先に行動しましょう
パラメータの「速度」を上げて先に行動し相手に対して有利を取りましょう。
速度を上げるためにはレベルを上げる事ともう一つ、
「俊敏の宝珠」をメイン・サブドレスにセットすれば上げる事が出来ます。
ポイント
「俊敏の宝珠」はメインストーリーのチャプター6を周回すると効率よく集められます
バフはターゲットに対して有利になる効果を付与するスキル効果。青のアイコン。
デバフはターゲットに対して不利になる効果を付着するスキル効果。赤のアイコン。
敵にはいっぱい赤いアイコンを付けて味方にはいっぱい青いアイコンを付けましょう。
速度を上げて上手く先手が取れたら防御・攻撃アップやバリア等の
バフ効果を持つスキルを味方に使用し敵に防御ダウンやバフ妨害等の
デバフ効果を持つスキルを使用して
更に有利な状態に持っていく事が基本です。
先手を取れたからと言って普通に攻撃するだけでは
有利が取れたとは言えないのです。
バフ・デバフとは?
バフはターゲットに対して有利になる効果を付与するスキル効果。青のアイコン。
デバフはターゲットに対して不利になる効果を付与するスキル効果。赤のアイコン。
敵にはいっぱい赤いアイコンを付けて味方にはいっぱい青いアイコンを付けましょう。
「速度」について理解できたらユニットの行動順位を決めよう
「速度」が一番高いユニットが最初に行動出来ると言う事はお分かりになったと思います。
これを利用してデッキ内のユニットの行動の順番を調整してみましょう。
調整は「俊敏の宝珠」を使って各ユニットの「速度」を最初に動いて欲しいユニットが一番高くなるようにして、
2番手3番手は速度を2番目・3番目にしてあげれば良いです。
(念の為に書いておきますがこれはバフデバフ等の影響を受けずに行動した時の話ですよ!)
ポイント
ゲーム画面をキャプチャしておくと比較出来て便利です
「速度」についての管理人の考察
マジカミのバトルはターン制です。
しかし純粋なターン制では無く「速度」と言うパラメータを元に行動順位が決められています。
①速度が100のユニット
②速度が120のユニット
この二人で戦った場合
最初に②が行動出来ます。次に①が行動します。
純粋なターン制なら以降交互に行動しますが
マジカミの場合
「速度」が行動回数の比率になります。
この場合は 100:120
つまり②が120回行動する間に①は100回しか行動できません。
実際ゲームでは120回も行動する事はそうそう無いと思いますが
10:12なら毎回のように起こることです。そして②が二回多く行動出来るという事です。
「速度」が高い分行動回数が増えると言う事になります。
実際にご自身で速度50と100のユニットを作ってバトルさせてみるとすぐ確認できます。
この数値が基本でバフ・デバフ・パッシブスキル等の効果が加味されて行動順位が決まります。
と管理人は自分で実験して結論付けしましたが公式には
発表されていないので絶対そうだと断言は出来ませんので念の為。
デッキの速度の上げ方はこちらを見てね
優勢を保つ①まずは数の有利を取りましょう
バトルが始まったら一刻も早く数的優位をとりましょう。
ランチェスターの戦略理論ではお互いの火力が同じ場合
① AとBの火力差が1:1の戦いでは双方被害が同じ
② AとBの火力差が2:1なら被害が 1/2:2になります。その差は4倍。
これはゲームの世界でも同じです。
なのでマジカミの場合は味方ユニット4体:敵ユニット4体で戦う事が多いですが
一刻も早く4:3になるようにバトルを展開しましょう。
覚えておくと為になるランチェスター理論についてはこちら
まず倒すべき敵は誰?先に倒す敵と後に倒す敵を見極めよう
攻撃を後回しにするユニット
防御力が高い敵や不利な属性の敵を倒す事に固執すると無駄に行動をする事になり
敵から攻撃やデバフを受けるスキを与えてしまいます。
又、クリティカル攻撃を受けるとデッキ全体へ回復スキルが発動してしまう
「Magica2019Evoマリアンヌ」のようなユニットも存在しているので
知らずに攻撃してしまうと他のユニットがどんどん回復してしまう事もあります。
そういう敵への攻撃は後回しです。
優先的に攻撃したいユニット
基本的に先に倒すべきユニットは防御力が低い有利属性のユニットです。
先に一体でも倒す事が出来れば数的優位状態が作れるからです。
基礎数値が高いユニット(防御型)ユニットはゲームをしているうちに見ただけで分かるようになりますが
敵の本当の防御力は公開されないのでバトルで一度攻撃を当てないと判断できません。
通常の攻撃で相手のHPゲージが多めに減るユニットを見極めて集中攻撃を掛けましょう。
それとは別に一番先に倒すべきユニットは存在します。例えば回復・蘇生・バリア等のスキルを持つユニットで例えば「Magica 2019 Evo 丹」のようなユニット。
そして倒さなくても良いので一撃でも先に当てたいユニットが「モテカワ美少女戦士エリザ」のようなスキル持ちのユニット。
HPが100%の状態だと二度攻撃されてしまう可能性が非常に高くなる危険なユニットです。
今後増々ドレスが増えていく中で各ユニットを倒す順番は大事になっていく事でしょう。
念の為追記
バトルは柔軟に対応しましょう。「Magica 2019 Evo 丹」さん持ちの方は初めから丹さんが狙われると分かっている訳です。そしたらどうしますか?管理人なら防御上げます。そんな高防御の「Magica 2019 Evo 」丹さんに出会った場合、先に倒す事に固執したら負けてしまいます。バトルは柔軟に戦局を見極めて倒すべき相手を決めましょう。
場にいるユニットの行動順位を考えよう
注意ポイント
行動順位は速度によって入れ替わる場合があります。相手の速度は最初のターンで推測する事が可能です。早いユニットについては行動順位の見積もりに注意しましょう。
先程の画像に行動順位を表示させてみました。そして画質が悪くなりました(T_T)
体力ゲージの下の細い水色のゲージが行動ゲージだと皆さんはちゃんと分かっていると
思うのですが毎回どのユニットがどの順番で行動するか把握しながらバトルしてますか?
相手のスキルは把握してますか?管理人はスキルまでは把握してません・・・でもこれが普通ですよね。
ただヤバイスキル持ちは把握してます。それが画像の「Magica 2019 Evo 丹」と「Magica 2019 Evo マリアンヌ」です。
丹は回復・蘇生スキル持ちなので一番最初に倒したいユニット。
マリアンヌはクリティカルを受けるとチーム全体に回復バフがかかる厄介なユニット。
知らずに攻撃すると敵チームがどんどん回復していきます(T_T)
そしてエリザのスキルは知りません\(^o^)/
蒼は自分のチームにもいるので分かってます。攻撃は強いです。
で、誰を次に攻撃しますか?(上の画面を見てね)
数的優位を取りたいなら一発で倒せそうな状態の蒼を真っ先に倒しますよね。
先程管理人も数的優位をとりましょうと偉そうに書きました。
しかし行動順位と体力ゲージを見ると怖い丹の行動順位は現時点で7番です。
でも蒼が一発で倒せそうな状態です。
多くの人はここで蒼を攻撃して倒すのでは無いかと思うのです。
そして実際に蒼を最初に攻撃して見事一発で倒してからの・・・・
結果がこちらです。
オイ!!
と画面に突っ込みたくなる状況になってしまいました。優勢な状態は変わりませんけどね。
まず蒼は一撃で倒せましたが2・3番の攻撃をやり過ごした後4・5・6番の攻撃で丹を倒しきれず
蒼が復活してしまいました!!最悪ですね。
これタラレバになっちゃいますけど
先に丹へ攻撃して2・3番(敵の攻撃)をやり過ごして
4・5・6番(自分の攻撃)の攻撃を丹に向ければ
丹を倒せて蒼も復活することは無かったはずです。
完全な攻撃対象選択のミスなのでした。
上の画像は先程の画面ですが、しっかりと行動順位を見極めて体力ゲージを見れば丹さんに攻撃を集中すべきだと判断できます。
行動順位の低いユニットはいないも同じ(誤解を生みやすいタイトル)
ちょっと誤解しないでね!なるべくシンプルに考える為の考え方と言うだけなので。
行動順位が最下位のユニットがどんなに強力なスキルを持ってても
順番が回ってこなければ無害です。(一部のパッシブスキルを除く)
なので先程の場合なら丹の危険性を知っていて
且つ蒼は行動順位8番目と言う事をちゃんと意識できていれば
全ターン丹に集中砲火!
と言う判断が出来たはずです。管理人は普段はそうしてます。ほんとにそうしてるんだからねっ!
もし蒼の行動順位が2番ならさっさと倒しますよ。でも8番なのでまずは丹への攻撃です。管理人的には。
この段落の説明はちゃんと伝わるか特に自信が無い・・そして凍ってるアカさんに攻撃すると行動ゲージが増えるので説明通りになるかわかりましぇん・・そして自信は最初から無い・・
マジカミバトル応用編 これが出来ればマジカミバトルがもっと楽しくなる一例
優勢を保つ②スキルの使い方、バフ・デバフの付け方を考えよう
代表的なスキルの組み合わせ方一例
今、マジカミサバト界隈で大流行しているのが「Magica 2019 陽彩」のスキル
「シャドウアーマー」
を最初に付けて相手に打撃を与える考え方です。
「シャドウアーマー」→「全体攻撃スキル」
とすると簡単にスキルのコンボを作れるので初心者の方だけでなくサバトランキング100位くらいまでは
この戦い方が現在のところ有効です。
あまりにも流行っているので開幕にお互い「シャドウアーマー」を付けて互角になると言う事例が多発しています。
この場合3手目を如何に取るかという事が大事になってきますね。
関連記事
棋譜一例(棋譜(きふ)と称してますがこういうのなんて呼ぶか分からないので将棋になぞらえて棋譜と呼ぶ事をご理解下さい)
先程紹介した陽彩のスキルを軸にした棋譜を作ったので御覧ください。
初手 「速度」を自分のデッキ内で最高値にした「Magica2019陽彩」「③シャドウアーマー」で攻撃力アップ
二手 敵行動
三手 「速度」と「的中」を予め上げた「Magica 2019 Evo いろは」 「③正義の焔」で敵全体攻撃+75%行動ゲージダウン・抵抗ダウン2ターン付与でダメージ与えつつ敵の行動順位を落としデバフも付ける。
四手 敵行動
五手 予め「攻撃」を上げた「Magica 2019 Evo 蒼」「③縛氷の一太刀」で全体攻撃、あわよくば凍結で止める。
六手 予め「防御」を上げた「艷女医白衣 エリザ」「③駐車の時間ですわ!」(このスキルは防御力に比例して強くなります)で敵を一体仕留めたい。
解説
まず初手を取らないと行けないので「Magica 2019 陽彩」の
ステータス「速度」をとにかく上げましょう。
速度300くらいまで上げるとサバトスコア600前後なら先手を取れます。(現状はと言う条件付きなのは言わずもがなですね)
しかしサバトスコア700を超えると先手を取りづらくなるので頑張って上げましょう。
二手目で敵の行動が自チームの行動を妨げるスキルの場合はこの棋譜が崩壊します。ここでは敵の攻撃を凌いで次の手に行くと仮定して話を進めます。
三手目の「Magica 2019 Evo いろは」にも俊敏系の宝珠を積んで速度を上げ二手目を取れれば最高です。
「的中」も上げたいところですが二手目を取る事を優先的に考えたほうが勝ちやすくなります。
それが無理でも上手く三手目の攻撃が当たれば敵の3/4人の行動ゲージが下がり四手目が自チームになる可能性が飛躍的にアップします。
四手目で敵の行動が自チームの行動を妨げるスキルの場合はこの棋譜が崩壊します。
五手目以降は全体攻撃で敵の行動を止めるデバフを持つ攻撃力の高いドレスで攻撃して敵を止めて
六手目で敵一体にトドメを刺せれば御の字です。
ここは飛ばして呼んでね
こんなに上手く行くわけねーだろ!
と思う方は多いと思いますが
その通りです!
当たり前ですよそんなのは。
このように棋譜?を作って勝利へのイメージを膨らませます。
この後、上の棋譜の二手目・四手目の棋譜の崩壊を如何に防ぐかを考えて行きます。この場合はいろはの速度アップと的中のアップがカギ。なるべく運要素を減らしていきます。ドレスの入れ替えや宝珠の付替えスキルレベルのアップも考えます。
何それ?
棋譜の崩壊って表現してますが要は思い通りにならなくなる事です
いろいろ考えて試して・・
棋譜が完璧にハマった場合下記の4~5コンボ(連続攻撃)が発生します。
初手 「Magica2019陽彩」「③シャドウアーマー」
ニ手 「Magica 2019 Evo いろは」 「③正義の焔」
三手 「Magica 2019 Evo 蒼」「③縛氷の一太刀」
四手 「艷女医白衣 エリザ」「③駐車の時間ですわ!」
五手 「Magica2019陽彩」の行動
六手 敵の初手・・・
敵は手も足も出ません。
こうなると・・
・・・・
・・・・
すっごい気持ちいいの♡♡
・・・・
・・・
・・
コホン・・
・・
もちろんこの棋譜では毎回こうはいきません。
運の要素を完璧に排除出来ないからです。これはスキルの特性上仕方がないのです。
いろはの「正義の焔」スキルはそもそも75%しか相手に作用しません。
更に相手の「抵抗」にも左右されます。誰にかかるか分かりません。敵の「速度」が高いユニットに当たれば
敵は行動できなくなる可能性が高まり有利になると言う運を信じて棋譜を作るのです。
三手目のスキルも行動順位が高い敵ユニットが上手く凍ってくれれば
四手目の攻撃も自チームになると言う運の要素に頼った棋譜です。
しかしまずはここからなのです。
スキルが上手くかかったら連続攻撃になる!
と言うような棋譜を作って各ユニットを成長させていくのが良いと思います。
※あくまでも管理人のやり方です!
そして100%スキルが発生するドレスと出会って棋譜が強化されるのです・・・
戦いは己との闘い。棋譜を進化させ深化させ更に神化させるのです
さらに自分で作った棋譜に対抗する棋譜を作ります。
その為には何が必要でしょうか?
そうです、
全てのドレスのスキルを把握する必要があります。
お宝スキルを求める旅に出るのです。
ドレスは今後も続々とリリースされていくでしょう。
この記事の内容が全く意味を成さなくなるようなとんでもないスキルが登場する可能性もありますし
宝珠以外にも新たなアクセサリーが登場するかも知れません。
バトルではスキル以外にも新たな戦術が追加されるかも知れません。
現状がずっと続くと考えるのは無理があります。
しかし、その度に考えて新たな攻略法を考えていくのが
マジカミDXだけではなく全ての配信ゲームに言えることです。
考えましょう!
そうすれば道は開かれ
何よりもそれが一番楽しいのです!!
マジカミDXはエロ絵も半端じゃない!